ホームページを作るお仕事の種類
どうすればいいのかな??
将来、ホームページを作るお仕事がしたい人は、学生のときに何を学ぶとよいのかな?
パンダ君がお仕事の種類別に詳しく教えます。頑張って勉強してくださいね。
パンダ君
Webデザイナー
コーダー
ホームページ関連のコースがある専門学校や、美術系・建築系の大学に行って、Webデザイナーになります。
しかし、デザインとまったく関係のない経済、理系に進学して、独学で知識を身につけて、Webデザイナーになった人もたくさんいます。

デザイン、色、レイアウトの基礎を身につけてください。フォトショッブ、イラストレーターの使い方を知っていると役に立ちます。
また、コーダーを兼ねることが多いため、HTML、スタイルシートのことや、ドリームウィーバーというソフトの使い方も勉強しておくと良いです。
プログラマー
プログラム・システムのコースがある専門学校や、情報系の大学で学んで、プログラマーになります。
学校では、プログラムを作るための言語、システム設計、データーベースのことを学びます。
ホームページのシステムを作るプログラマーは、さらにインターネットの仕組み、HTML、スタイルシートの知識も必要です。

プログラム言語は、1種類を覚えると、他のプログラム言語も簡単に習得できます。
また、つねに新しい技術が登場するため、社会人になってもずっと勉強を続けます。
ディレクター
ディレクターは、ホームページ制作の経験が必要なお仕事です。
そのため、経験無しでディレクターになって、ホームページのお仕事をすることができません。
デザイナー、プログラマー、ライターなどのお仕事でホームページ制作の経験をつんでからディレクターになります。

デザインのこと、システムのこと、インターネットの最新情報など、たくさんの知識が必要です。
そのため、大人になってもずっと勉強を続けられる心構えが必要です。
カメラマン
カメラマンになるための特別な資格や学歴はありません。
美術系大学の写真コースや、カメラマン養成の専門学校で学んで技術をつけることが一般的です。
学校を卒業した後の数年間は、カメラマンのアシスタントになり、経験をつんで一人前になります。
学生のときは、写真部に所属するなど、デジカメ・スマホでたくさんの写真を撮ってセンスを磨いてください。
コピーライター
文章を書くことが好きで、正しい日本語が書ければ、特別な勉強をしなくてもなれます。
取材をしたり、お話を聞いたりする機会が多いため、初対面の人とお話することが好きな人に向いています。
ライターになるための資格や学校はありません。

中学、高校生のときは、校内新聞制作をしたり、作文コンクールに応募したりするとよいです。
大学や専門学校は、書きたいと思う分野を学べる学校に行って勉強しておくと役に立ちます。
イラストレーター
絵を描くお仕事なので、アーティストと誤解されがちです。アーティストは自由に思った通りの絵を描くことができます。
しかし、イラストレーターは、依頼主の要望を理解して、絵を描くという制約があります。
そのため、人の依頼で絵を描く習慣をつけられるよう、学級新聞の絵を描いたりするとよいでしょう。

お仕事では、パソコンに向かって描きますが、表現の幅を広げるために、色鉛筆、コピック、絵の具などを使った絵にもチャレンジしておくと役に立ちます。
美術系の学校、イラストレーター専門学校を卒業すると有利ですが、絵を描くことが好きであれば専門の学校に行かなくてもなれます。
このページのトップへ